楽天フリマなどのインターネットオークション設営サイトに登録しましょう。
インターネットオークションの面白いところは、なんといってもWeb上のインタラクティビティだ。なるべく安く入手するための、参加者間の駆け引きによる「ハラハラドキドキ」感は、一度ハマってしまうとやみつきになる人も多い。
サイトによっては「絶対欲しい!」など、入札者が一言コメントを入れられるところもある。リアルタイムに入札された価格が表示されたり、最高値が更新されていくのを見ていると、妙に購買欲をそそられてしまうのだ。なお、入札金額が同じだった場合、その金額を入札した時間の早さで決められるところが多い。
この一連のやり取りは、Webやメールの最も得意とするところ。インターネットでは、同時に多くの人が閲覧できるのも嬉しいところだ。
一方で、オークションはお金が絡んでくるので、トラブルには細心の注意を払いたい。主に、注意をしたいのは以下の3点だ。
・各サイトのガイドや規約はきちんと目を通そう
まずサイトにアクセスしたら、はじめにどんなシステムなのか、ガイドや規約に目を通しておこう。一口にオークションといっても、あらかじめ会員登録が必要だったり、サイトによってシステムが違うもの。後で「知らなかった」などと思わぬトラブルを引き起こさないためには、重要なことなのだ。
・会員登録の際、電子メールアドレスの入力には注意しよう
入札の連絡は、電子メールでやってくるところが多い。せっかく入札できても、連絡がとれないということになりかねない。入会時に明記するメールアドレスは、間違えないように注意しよう。
・一度入れた入札は取り消せない! 冷静になって考えよう
入札のやりとりを見ていると、「もうちょっと!」などとつい熱くなってしまうもの。ブランド品などは、相場を調べておき、本当に自分が納得がいく価格かよく考えよう。また、誤った数字を打ち込まないように注意しよう。
たくさんの出品物から欲しい商品を探したり、不用になった物を出品して誰かに活用してもらったりして、オークションを楽しんでください。
- プロフィール
- カウンター
- リンク
- 楽天売上ランキング
- カテゴリー
- 書籍
- 最新トラックバック
- アーカイブ